
話題でした。外に出て、風に当たって歯が
”しみる”って方、いたのではないですか?
これは、知覚過敏(ちかくかびん)ですね
。

痛いからむし歯と間違われることが多いです。
知覚過敏は、冷たい物を飲んだり
、食べた時、

歯みがきの時、冷たい水でうがいした時や
冷たい風が当たったりして、一時的に”しみる”
症状です。ふつうは、10秒ほどでおさまります。
また、季節が暖かくなれば症状はなくなります。
知覚過敏の原因は、いろいろあります。
1,歯みがきが強すぎて、歯が削れてしまったり、
歯肉が退縮(下がって)して歯の根が露出した場合
2、酸性食品をよく食べると、エナメル質が溶ける
3、歯ぎしり等で歯がすり減る、強い咬合力が歯を
支える組織に負担過重で歯肉が退縮する場合
4、何らかで歯が割れたり亀裂が入った場合
5、歯石をとった後、象牙質が露出し一時的しみる
6、むし歯の治療の後、状態によっては、しみる
でも、しみるのが持続したり、熱い物や甘い物で
しみる痛みがある場合は、むし歯が疑われるので
早めに歯科受診して下さい。じゃ、知覚過敏の対処法は?って、いわれそうなので
次回は、それについて・・・。
当院HP