明けまして おめでとうございます
本年も よろしくお願い申しあげます
さて
いぬ年は 伊奴(イヌ)神社で
という参拝者が 多かった様です。

本年も よろしくお願い申しあげます
さて

という参拝者が 多かった様です。
元旦のNHKのTVで初詣の様子:動画
放送されました。
一方、当院北の白山神社に 行かれた
方もみえると思います。「白山神社」
というのは全国に数多く ありますね。
奈良時代から山岳信仰が 盛んになり、
越前の白山山頂に 白山比盗_社が
祀られ、全国的に白山信仰が盛んに
祀られ、全国的に白山信仰が盛んに
なり、各地に白山神社が 建てられ
ところで ご存知でしたか、
白山神社と歯と関係が ある説?
全国に白山神社が 建てられた
当時は 歯医者はいない時代。
歯の悩みの多くは歯槽膿漏で、患部が
悪化し、化膿による口臭からの
「はくさ」が、訛って「はくさん」と
なって白山神社が信仰の対象となった?
と言われています・・・
。

真偽のほどは、わかりませんが・・・・。
(日本歯科医師会 歯のテーマパークより)

新潟のある 白山神社の お話。
生後100日頃の赤ちゃんに 食べ物に
困らないよう願って行う「お食い初め」
の儀式の時に、食べ物以外に「歯固め
の石」という石を食べるマネをさせます。
健康な歯でいられるように願って行いま
すが、この「歯固めの石」を そこの白山
神社に借りに行くことを 今も行っている