きょう23日は、昼間はポカポカ陽気で、春を感じましたね。
みなさんは、どこで、なにで、春を感じていますか?
風の暖かさ、日差し、日暮れが長くなった、木々の葉の色、
卒業や入学の話題、テレビの桜の開花情報でしょうか?
朝、布団から出るときの寒さが、やわらいだ感でしょうか?
梅や菜の花を見て、でしょうか?
いや、鼻や目で感じる、花粉症の方も少なくないと思います。
来院の患者様でも、マスクの方が増えた感があります。
さて、暖かくなると小さいお子様の動きも活発になってきます。
最近の新聞記事から、こんなことに注意くださいね。
歯ブラシを口にくわえて、走ったり歩いて転んだり、ソファから
転落、兄弟でふざけて後ろから押し倒したおされるなどで、
ブラシの柄でのどを突いたりする事故が増えていることです。
記事から図を引用させていただきます。
このような、万一のどを突いても柄が曲がるタイプの歯ブラシも
市販されています。
でも、まずはお子様が歯みがきをするときは、洗面所で立って
磨くか、座ったままで磨くように、習慣付けて下さいね。