2017年11月25日

お風呂の話題2 懐かしい煙突 

先回はお風呂で歯磨きの話題でした。

ところで、名古屋市内や近郊に、スーパー銭湯や

健康ランドなどが、増えてきました温泉


そういえば、昔は「銭湯」という公衆浴場が町のあち

こちにありましたが、いつのまにか姿を消しましたね。

とはいっても、現在も西区には、7軒あるようですよ。


この名塚付近にもかっては、確か”名塚温泉”といって、

庄内通駅のミスタードーナツの北側にありました・・・。

昭和50年代初めまであった記憶があります。


眠い(睡眠)立派な煙突もありました。木材を燃やして沸かしていた

時代でしたが、いつごろからか重油で沸かすようになると、

その役目は終わりました。今でも、当院から南に1Km位の

児玉町にある銭湯の裏には、懐かしい煙突が残っています。

もちろん、写真のように煙は出ていません。

 enntotu.png















銭湯とスーパー銭湯の違いを調べてみると、厚労省の分類で

「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」の呼び方が異なり

後者では、サウナや露天風呂、ジャグジーがあったり、シャン

プー、リンスがあるなどでしょうか・・・・。


それにしても、今年は例年になく早く寒くなり、温かいお湯に

つかりたくなる季節になりましたね。





**

posted by NASADEC at 15:06| Comment(0) | 日記

2017年11月14日

お風呂で歯みがき その効用は

いい気分(温泉)暖かいお湯につかるのが 恋しくなる季節ですね・・・。
さて 今回は そのお風呂と歯みがきに関する話題。眠い(睡眠)眠い(睡眠)

お風呂でお湯につかりながら 歯みがきをされている方 
いると思いますが 意外と効果があることをご存知ですか?
huro-cat.JPG














キスマーク身体が温まると 歯肉や粘膜の血行もよくなります。
こうした状態では 歯みがきによる歯肉のマッサージ効果が
高まり 歯周病の予防に 役立ちます。決定

わーい(嬉しい顔)また お湯につかってリラックスすると 副交感神経が働き
歯ブラシで口の中を刺激すると 唾液が出やすくなります。
その唾液には 成長ホルモンのパロチンが分泌グッド(上向き矢印)され骨や
歯の再石灰化を助ける効果が あるといわれています。

あせあせ(飛び散る汗)どうですか お湯につかって 気持ち良くなったうえに 
歯みがきで こんな効果 一石二鳥ではないでしょうか。
この場合 唾液が出やすいので 歯みがき剤は少量か
つけなくても構いません。 
cat-b.jpg












お子さまで 1.2,3・・・と湯船につかる時間を少しでも長く
するなら フッ素入り歯磨き剤で 長めに磨くようにすれば
気が紛れるのでは・・・・。手(チョキ)

ところで 働く女性にお風呂で歯みがきをする?との
アンケート調査では 約30%が する派でした。






posted by NASADEC at 12:17| Comment(0) | 日記

2017年11月06日

さくらもみじ 秋を感じて

なさんは、秋を何で感じますか?

 夕方の日暮れが とても早くなったと思うとき
 待ちゆく人の服装が 長袖に変わったと気付いたとき
 朝起きた時の 肌寒さ
 かすかな 虫の音
 スーパーに柿が 並びはじめたころ
 お菓子やさんに 「栗○○」の文字をみたとき
 テレビで山の紅葉の映像を 見たとき・・・

たちは、四季のおかげで こうして五感で、
秋を感じる ことができますね
身近な所でも 意外と見落とされている 眼で秋を
感じるところがありますよ

「さくらもみじ(桜紅葉)」って ご存知ですね
写真は、当院近くを流れる 惣兵衛川の今の風景です
sakuramomiji01.jpg














harusakura.jpg









にピンクの花を咲かせて眼を楽しませてくれた、
桜の葉が、赤く紅葉しています
れっきとした俳句の季語にも「桜紅葉」はあります
sakuramomiji02.jpg










みじほどは、鮮やかではありませんが、紅葉です
気温が大きく下がってくると、残った葉がきれいに
真っ赤に染まって、少しずつ散っていきます
IMG_0743.JPG











どうですか、こんな町中でも、ちょっぴり 歩けば
眼で秋を感じる 場があるんですね

院のマークも 秋用に しますかね 考えてみます・・・
autumu.jpg








んな秋色の街に 夏の名残りを感じさせてくれる 
花の一群を見つけました
名塚中学の近くの住宅の生垣から道路に向かって 
薄紫のアサガオの花が こんにちわしてました
この季節でも咲くのは 琉球アサガオの様です?
(無断で撮影させていただきました。ごめんなさい)
IMG_0752.JPG 












忙しい毎日 ちょっぴり季節を感じながら 
街角をながめながら 歩いてみてはいかがですか 
posted by NASADEC at 17:53| Comment(0) | 日記