こんにちは。
名塚さくら歯科
受付です。

9月も半ばを過ぎ、ようやく秋めいてまいりました。皆様お元気でいらっしゃいますか?
さて本日、上野動物園のパンダの赤ちゃんの名前が発表されましたね



『香香』と書いて『シャンシャン』でしたね



まだ4本足での歩行が難しくすぐ横にころんと転がる姿が
すごく愛らしいですね

大きくなってからも可愛いパンダですが、今の小ささが可愛さを倍増させていますね
笑

そこで今日は、パンダの歯について調べてみました

まず、パンダの歯は何本?
ヒトは32本
イヌは42本
ネコは30本
ウサギは28本
ゾウは6本
パンダは?
42本

パンダの奥歯の大きさは、人間の奥歯の7倍もあるそうです



かたい竹を食べるため奥歯や顎も発達しているみたいです

それともう一つ
パンダの歯は、竹を食べるのに適しつつも、
肉食のなごりである犬歯がちゃんとあるんですってー







すごくビックリですよね

竹や笹しか食べないのかと思っていました

しかも、竹であればどんな種類の竹でもよいわけではなく、パンダが食べる種類は決まっている...( ;´Д`)
竹は栄養価が低い為、大人のパンダは1日で12s〜16sもの竹を食べなければなりません。
大変な食生活ですね

いろいろ調べてみると、気になることが増えてしまいますね︎
栄養価が低い笹や竹を食べているのに愛されボディーなのはなんでだろう?
パンダのしっぽは白?黒?
なんであんなに可愛いいんだろう?タレ目にみえるから?
などなど・・・
頭の中がパンダでいっぱいになってしまいました。笑
また、パンダの幸せなニュースを聞けるといいですね
